地域連携室
方針
- 医療連携に関する情報を地域医療機関に積極的に提供していきます。
- 地域における医療連携のため、医師会・介護・福祉関連職種とのカンファレンス、学習会を開催または参加し、地域との連携の促進を図っていきます。
地域連携室は、患者さんをご紹介くださる医療機関との協力体制の充実、連携の強化、また退院や転院後の治療継続のために患者さん・ご家族が抱える問題に対し、相談・支援の充実を目的に以下の業務を行っています。
前方支援
- 入院・受診・検査等、紹介いただく患者さんや紹介元医療機関との連絡調整
- 逆紹介受診時の予約手続きおよび問い合わせ等、各病院連携室との連絡調整
- 紹介元医療機関に対する返書管理・逆紹介文書の徹底など、文書管理およびデータ管理
- 予約入院の管理
医療相談
- 介護保険事業所(ケアマネージャー・入所施設等)・行政機関からの受診・入院依頼の相談
- 患者さん・ご家族からの療養相談…かかりつけ医のご紹介・訪問看護の紹介など
- 下諏訪町地域包括支援センター主催「なんでも相談会」への参加
- 民生委員の方から寄せられた困難事例の検討会に参加し、地域の状況把握に努めています
後方支援・退院調整
- 施設利用コーディネーターとしての役割…医療ソーシャルワーカーと共に退院後の療養場所の相談、調整をしていきます
- 医療機関・介護保険事業所との連絡調整…退院前カンファレンスを開催し、退院後も医療・看護が継続され、安心して生活していただけるよう情報の共有を図っていきます。
広報活動
- 近隣医療機関・介護事業所への連携業務に関する情報提供や広報誌の発行
- 週2回(月・木曜日)諏訪共立病院病床稼働状況・空き病床数を近隣医療機関に発信し、紹介患者さんの促進を図ります

退院前カンファレンス